会員紹介
- 会員数は、2020年10月24日現在 98名です。
- 会員名簿はA-Z順で並んでいます。
- 会員のメールアドレスはすべて●を@に変えてください。
- ■会員の著書紹介はこちら
-
高部 知子(たかべ ともこ) 所属 浄土宗西山深草派 精神保健福祉士 専攻分野 老年学 仏教学 精神医学 著書 『だいじょうぶ!依存症』(現代書館) 2016年
『日常臨床における認知行動療法ハンドブック』(中外医学社) 2019年年末刊行予定現在の研究関心 仏教と精神医学の接点について ウェブサイト http://takabe-tomoko-yu-gakujuku.com/ e-mail 趣味 古典刺繍 寺社巡り ひとこと よろしくお願いします Masami Takahashi(たかはし まさみ) 所属 Northeastern Illinois University 専攻分野 発達心理学・老年学 著書 Takahashi, M. (in press) Wisdom of the East and West: A relational developmental systems perspective. In M. Ferrari & N. Westrate (Eds.), The scientific study of personal wisdom. New York: Springer.
Ribaudo, A., & Takahashi, M. (2009). Temporal trends in spirituality research: A meta-analysis of journal abstract between 1944 and 2003, In Ellor, J. (Ed.), Methods in religion, Spirituality, and Aging (pp. 13-25). Oxon, Oxford: Routledge.
Takahashi, M., & Overton, W. F. (2005). Cultural foundations of wisdom: An integrated developmental approach. In R. J. Sternberg & J. Jordan (Eds.), A Handbook of wisdom (pp. 32-60). New York: Cambridge University Press.
Takahashi, M. (Producer/Director). (2006). Last Kamikaze: Testimonials from the WWII suicide pilots. [Motion picture]. United States: phi phenom production (Available from Documentary Educational Resources, Inc., 101 Morse St., Watertown, MA 02472-2554)現在の研究関心 スピリチュアリティの定義;スピリチュアリティ・宗教性と長寿の関連;元特攻隊員の特性等 ウェブサイト e-mail m-takahashi●neiu.edu 趣味 瞑想、もの作り、読書、トライアスロン、ゴルフ、日本酒、洋酒、太陽 ひとこと 駆け出しものですが皆様どうぞよろしくお願い申し上げます 武田 正文(たけだ まさふみ) 所属 浄土真宗本願寺派高善寺
特定医療法人大慈会 三原病院 心理療法士
島根県スクールカウンセラー専攻分野 臨床心理学,仏教心理学 著書 現在の研究関心 宗教性とメンタルヘルス ウェブサイト e-mail masafumi_takeda394●yahoo.co.jp 趣味 ギター,走る ひとこと 宗教心理学研究会では様々な領域の先生方とのご縁があり,とても刺激を受けています。
宗教心理学をライフワークにしていきたいと考えていますので,どうぞよろしくお願いします。寺尾 寿芳(てらお かずよし) 所属 上智大学大学院実践宗教学研究科死生学専攻・教授,上智大学グリーフケア研究所・研究員,南山宗教文化研究所・非常勤研究員 専攻分野 キリスト教学、宗教学。博士(文学)、1999年、南山大学。 著書 『宗教における死生観と超越』(共著,方丈堂書店,2013年)
『ケアと人間――心理・教育・宗教』(共著,ミネルヴァ書房,2013年)
Religion and Psychotherapy in Modern Japan(共著,Routledge,2015年)
『癒し 地域包括ケア』(共著,創風社出版,2017年)現在の研究関心 宗教における根源語と無意識,死者と生者の交わり,「聖土曜日」の霊性 ウェブサイト e-mail k-terao-6o6●sophia.ac.jp 趣味 無趣味でしたが、老後そして「おひとりさま死」へ向けた魂の浄化を念頭に、子どもの頃好きだった絵を再開したいと願っています。 ひとこと 人生の折り返し点を過ぎ、往路的「大きな物語」から離れ、復路的「小さな物語」を歩みだしました。つねに謙虚に学びと祈りの道を歩んでいきたいと思っております。よろしくお願いいたします。 徳田 英次(とくだ ひでじ) 所属 桐蔭横浜大学工学部 専攻分野 臨床心理学 [修士(心理学), 1998年, 筑波大学] 著書 現在の研究関心 注意能力と催眠体験 ウェブサイト e-mail htokuda●cc.toin.ac.jp 趣味 ビリヤード、山道歩き ひとこと 現在、臨床心理学の分野で催眠の研究をしています。宗教体験、宗教体験を引き起こす要因(特に行法)などにも関心があります。関心だけで研究にすすんでいませんが、今後勉強させていただいて、研究を広げたいと思っています。よろしくお願いいたします。 富山 信(とみやま まこと) 所属 日本基督教団 上地教会 専攻分野 東京神学大学・大学院修士課程修了 新約聖書神学専攻 2001年
修士論文 「ガラテヤ人への手紙における信仰による義」著書 現在の研究関心 牧師として、多くの精神的な病気を負う人々と接する機会が多い。
専門のカウンセラーや精神科医と連携しながら、いかに関わるべきか、また、様々なカウンセリングの方法論を学んでいる。
宗教は本来、人を救い、癒すべきものであるはずなのに、様々なカルト化を見るにつけ、宗教とは何かを改めて問いたい。ウェブサイト (作成中) e-mail macotofight●yahoo.co.jp 趣味 オーディオ(部屋中スピーカー)、読書(小説など)昨年度約150冊 ひとこと この研究会での学びを楽しみにしている。 辻本 耐(つじもと たい) 所属 学校法人 長栄学園木島幼稚園 専攻分野 臨床死生学 著書 現在の研究関心 高齢者の死の準備行動 ウェブサイト e-mail 趣味 南の島めぐり ひとこと ここ数年、就活をもじった「終活」という造語が登場するなど、葬儀やお墓を含めた人生の終焉、“エンディング”に注目が集まっています。現代の日本人が、自らの“死に支度”を選択していく過程において、宗教性がどのように関わっていくのかを検討していきたいと考えています。今後とも、よろしくお願いいたします。 筑波 義信(つくば ぎしん) 所属 立命館大学人間科学研究科 人間科学専攻臨床心理学領域・公認心理師コース 専攻分野 発達心理学 学位(心理学)・2020年3月・立命館大学 著書 現在の研究関心 卒業研究では、「日本人大学生の宗教意識」というテーマで量・質を組み合わせた研究を行いました。
大学院では、浄土真宗本願寺派の寺族(住職とその家族)を対象に、「寺族」という枠組みや構成員の役割(「住職」・「坊守」など)が個人の発達や人生観に及ぼす影響を検討したいと考えています。ウェブサイト e-mail cp0016vs●ed.ritsumei.ac.jp 趣味 アニメ鑑賞(ガンダムやPSYCHO-PASSなどSFアニメが好みです) ひとこと 私自身、浄土真宗本願寺派の僧侶・住職後継予定の身であるため、心理学の中にこのような分野・コミュニティがあることを大変うれしく思います。
可能な限り関連イベントには参加できればと思いますので、よろしくお願いします。浦田 悠(うらた ゆう) 所属 京都大学大学院教育学研究科 専攻分野 生涯発達心理学[博士(教育学)、京都大学] 著書 現在の研究関心 ポジティブ心理学、人生観、死生観 ウェブサイト e-mail 趣味 音楽鑑賞、ピアノ、ポタリング ひとこと 宗教・宗教性が、人生にいかに意味を与えるのかに関心があります。引き続き、学びを深めていきたいと思っております。 渡部 美穂子(わたべ みほこ) 所属 相愛大学人間発達学部子ども発達学科 専攻分野 社会心理学 [文学修士, 大阪市立大学] 著書 現在の研究関心 死生観(自己と大切な他者の死への態度) ウェブサイト e-mail watabe●soai.ac.jp 趣味 ひとこと 渡辺 学(わたなべ まなぶ) (「渡邉」ですが、通常は「渡辺」を使用します) 所属 南山大学総合政策学部(教授)/南山宗教文化研究所(第一種研究所員) 専攻分野 宗教学、宗教心理学、思想としての心理学 [文学博士, 1989年, 筑波大学] 著書 『ユングにおける心と体験世界』(単著、春秋社、1991年)
『ユング心理学と宗教』(単著、第三文明社、1994年)
『21世紀の日本と宗教』(共著、第三文明社、2000年)
『宗教心理の探究』(共著、島薗進、西平直編、東京大学出版会、2001年)
Religion and Social Crisis: Understanding Japanese Society Through the Aum Affair, Mark R. Mullins and Robert Kisala, ed. (共著, Palgrave, 2002年)
『岩波講座宗教、第2巻』(共著、池上良正他編、岩波書店、2004年)
『スピリチュアリティの現在』(共著、湯浅泰雄編、人文書院、2004年)
『現代宗教事典』(共著、井上順孝編、弘文堂、2004年)
『心理臨床大事典』(氏原寛他共編、共著、培風館、1992年/2004年)
Encyclopedia of Religion, 2nd edition, Linsay Jones, ed. (共著, 2005年) など
その他、翻訳書(ユング、リフトン、ジェームズ・ジョーンズ他)、多数現在の研究関心 宗教と暴力、脱会者の研究 ウェブサイト http://www.nanzan-u.ac.jp/~mwatanab/index_jp.shtml e-mail mwatanab●nanzan-u.ac.jp 趣味 子育て、庭仕事、身の回りの機械の修理、海外出張 ひとこと 狭い意味での宗教心理学――「宗教学的」宗教心理学や「心理学的」宗教心理学よりも――「宗教と心理学」・「心理学と宗教」といったポップ・カルチャーを含むアバウトな領域に興味があります。その点で、C・G・ユングとユング派は格好の素材だと思います。 渡辺 俊彦(わたなべ としひこ) 所属 上馬キリスト教会牧師
社会福祉法人児童養護施設東京育成園園長
東京YMCA専攻分野 死生学 生命倫理 牧会学 ルーサーライス神学大学大学院牧会 学博士(1995年) 著書 「スピリチャルティの混乱を探る」(単著)上馬教会出版部(2009 年)
神学生活入門(単著)イーグレープ出版(2005年)等現在の研究関心 グノーシス主義とスピリチュアル ディアコニア学 ウェブサイト e-mail nabetoshi●jcom.zaq.ne.jp 趣味 釣り 散歩 ドライブ ひとこと じっくり研究する時間がほしい 燒山 正嗣(やきやま まさつぐ) 所属 広島大学大学院教育学研究科心理学専攻
博士課程前期心理臨床コース1年
天理教神川大教会専攻分野 臨床心理学 著書 現在の研究関心 祈りの動機や過程が主体の精神的健康におよぼす影響
青年期の宗教意識ウェブサイト e-mail m146232●hiroshima-u.ac.jp 趣味 お好み焼き(広島焼き)、喫煙 ひとこと 研究する上でも今後の人生においても良い刺激を頂きたいと思っております。
よろしくお願いいたします。山口 豊(やまぐち ゆたか) 所属 東京情報大学心理・教育コース准教授 専攻分野 臨床心理学・ヘルスカウンセリング学・仏教心理学
博士(ヒューマン・ケア科学)・2013年・筑波大学著書 現在の研究関心 心理療法と祈りの融合 離婚における子供の片親疎外の問題 ウェブサイト http://www.tuis.ac.jp/teacher/ya/yutaka-y/index.html e-mail yamaguchi-y●white.plala.or.jp 趣味 梵字を書くこと ひとこと 加持祈祷に取り組む密教僧(高野山真言宗)でもあります。
安井 聖(やすい きよし) 所属 立教大学大学院(文学研究科組織神学専攻 修士課程) 専攻分野 古代キリスト教史 著書 現在の研究関心 アタナシオス研究 ウェブサイト e-mail yskiyoayu●aol.com 趣味 ひとこと 横井 桃子(よこい ももこ) 所属 南山宗教文化研究所 専攻分野 宗教社会学 [博士(人間科学), 2017年, 大阪大学] 著書 現在の研究関心 宗教とジェンダー、ソーシャル・キャピタル、文化資本との関係 ウェブサイト e-mail yokoi.momoko●gmail.com 趣味 ジム、美味しいコーヒーの淹れ方の探求 ひとこと 最近は量的調査をしたり質的調査をしたりとやりたいことばかりをやってきましたが、そろそろ腰を据えて研究しようと思います。