会員著書紹介

浅岡夢二著 『フランス文学と神秘主義』(人間幸福学研究会  2011年)

  •     編著  浅岡夢二
  •     出版年 2011年
  •     出版社 人間幸福学研究会
  •     体裁  四六版 283頁
  •     ISBN  978-4-905437-01-7
  •     価格  非売品(下記を参照ください)


  •  ※ 本書を入手ご希望の方は、下記までご連絡ください。

  •   〒142-0041東京都品川区戸越1-6-7
  •   人間幸福学研究会
  •   松本智治(まつもとともはる)
  •   tomoharu@99.alumni.u-tokyo.ac.jp

  • ■ 目 次 ■

  •  ※「まえがき」と「あとがき」は、本書からの引用です。

  • まえがき …… B

  • 本書は、一人のフランス文学研究者による、大胆な冒険の書である。
  • すなわち、神秘主義を主軸に据えて、霊的世界を学問的に扱った、他に例を見ない研究書である。
  • 序章では、「フランス文学と仏法真理」と題して、なぜ霊的世界を扱うようになったのか、その個人史を簡単に述べてみた。
  • 第1章では、さまざまな顔を持つシモーヌ・ヴェイユの、神秘家としての側面に光を当てた。ヴェイユは、一九〇九年にパリで生まれ、彗星のように戦争時代を駆け抜けつつ、歴史、文明、宗教などに関わる明晰な文章を大量に残し、三四歳の時に、イギリスのアシュフォードで若くして亡くなった哲学者である。純粋かつ神秘的な魂を持つ、慈悲にあふれた存在であった。
  • 第2章では、聖女テレーズの信仰の光と闇について論じている。聖女テレーズは、「リジュのテレーズ」とも呼ばれる修道女で、生涯をリジュの修道院でつつましくすごし、二四歳でこの世を去った。生前はまったく無名であったが、死後にその自叙伝が大ベストセラーとなって、一躍有名となり、彼女の修道院には巡礼者が押し寄せるようになった。真の意味における「謙譲」を体現した宗教家だったと思う。
  • 第3章では、サン=テグジュペリの宗教性を取り上げ、第4章では、『星の王子さま』を素材として、悟りの世界について語ってみた。
  • 第5章では、大作家ジュリアン・グリーンの神秘体験について、かなり詳しく論じている。
  • いずれの文章も、先入観を排して虚心坦懐に読んでいただければ幸いである。

  • 序章 フランス文学研究と仏法真理 …… 1

  • 第1章 神秘家としてのシモーヌ・ヴェイユ …… 33

  •   1 シモーヌ・ヴェイユの様々な〈顔〉
  •   2 自由の確保
  •   3 聖人としてのシモーヌ・ヴェイユ、あるいはシモーヌ・ヴェイユの聖性
  •   4 ヴェイユにおける聖性の種々相
  •   5 神秘体験

  • 第2章 聖女テレーズの信仰の光と闇 …… 71

  •   1 テレーズの幼年時代
  •   2 テレーズが受けた5つの試練
  •   3 様々な神秘体験
  •   4 悪魔の影響
  •   5 テレーズと瞑想
  •   6 テレーズの信仰の特徴

  • 第3章 サン=テグジュペリの宗教性 …… 121

  •   1 サン=テグジュペリとキリスト教の関係
  •   2 夢想
  •   3 修道
  •   4 瞑想
  •   5 愛情
  •   6 無私
  •   7 真実
  •   8 静寂
  •   9 精神
  •  10 犠牲
  •  11 至福

  • 第4章 小さな賢者「星の王子さま」 …… 179

  •   1 物質的価値から精神的価値へ
  •   2 夢と現実
  •   3 意識の場
  •   4 波動の世界
  •   5 愛という秘儀
  •   6 絆を結ぶ
  •   7 悟り
  •   8 宝
  •   9 瞑想
  •  10 煩悩
  •  11 悲しみ
  •  12 愛ゆえの苦しみ
  •  13 六大煩悩
  •  14 火山
  •  15 心と世界
  •  16 王様
  •  17 うぬぼれ男
  •  18 呑み助と実業屋
  •  19 点灯夫
  •  20 地理学者
  •  21 ヘビ
  •  22 花、こだま、キツネ
  •  23 転轍手
  •  24 丸薬売りのあきんど
  •  25 光
  •  26 砂漠の中の井戸
  •  27 解脱

  • 第5章 ジュリアン・グリーンにおける神秘体験の諸相 …… 241

  •   1 はじめに
  •   2 神秘体験(1)─愛の直接体験─
  •   3 神秘体験(2)─とてつもない幸福感─
  •   4 神秘体験(3)─意識の拡大─
  •   5 神秘体験(4)─真の自己との出会い─
  •   6 結論

  • あとがき …… 283

  • カント以来、学問は霊的世界を扱わないことになっている。だが、それは、霊的世界が存在しないからではなく、霊的世界を論ずるための充分な資料が存在しなかったからである。
  • 現在、霊的世界、神秘主義、神秘体験に関する正確な情報が、大量に公開されつつある。
  • そうした状況を踏まえて、神秘体験と霊的世界との関わりについて学問的に論じ、ここに一書となした。いわば、学問的なタブーへの挑戦である。
  • これを、新たな学問と見るか、単なる戯言と見るか、判断する人間の責任が厳しく問われることになるだろう。
  • フランスには、まだまだ、デカルト、パスカル、メーテルリンク、シャルル・ペギー、ポール・クローデルその他、神秘主義的な傾向を示す作家は多い。
  • 今後も精進に精進を重ね、新しい霊性の時代の学問を構築していきたいものだ。



  • サブウィンドウを閉じる